保険医療機関における書面掲示
医療DX推進体制整備加算について
オンライン請求を行っています。
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
- 電子処方せんの発行については現在整備中です。
- 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在整備中です。
- マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行っています。
- 医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得しおよび活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。
医療情報・システム基盤整備体制充実加算について
当院はオンライン資格確認について下記の整備を行っております。
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
明細書発行体制等加算について
明細書の費用ではありませんのでご了承ください。
医療情報取得加算について
当院は、マイナンバーカード(マイナ保険証)によるオンライン資格確認を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。国が定めた診療報酬算定要件に従います。
口腔管理体制強化加算について
口腔管理体制強化加算とは虫歯にならない・歯周病を進行させないための継続的なメンテナンスを重視する事を目標に、子どもからご高齢の方まで幅広い年齢層の口腔機能を管理することを目指すための加算です。
マイナンバーカードの保険証利用について
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナンバーカードによる保険証利用へのご協力をお願いいたします。
処方箋の一般名での処方について
当院では、処方箋料の一般名加算を算定しています。
処方箋料にはいくつか加算があります。その1つが一般名処方加算です。
これは、後発医薬品がある医薬品について、お薬の商品名に代えて有効成分の名前で処方した場合に算定されます。
施設基準届け出に関する事項について
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
■歯科初診料の注1に規定する基準
当院では研修を受けた歯科医師が常勤し、安全な医療を提供し、院内感染に対し十分な配慮をして対策に努めています。
■CAD/CAM冠/インレー
当院では必要に応じて、歯冠補綴物の設計・製作に要するコンピュータ支援設計・製造ユニット(歯科用CAD/CAM装置)を用いて、臼歯に対して歯冠補綴物を設計・製作しています。
■クラウン・ブリッジ維持管理料
当院で装着した冠やブリッジにおいて、2年間の維持管理に取り組んでいます。異常があればそのままにせず、早めにお知らせください。
歯科診療特別対応連携加算について
患者さんにとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置・器具を備えています。
- 自動体外式除細動器(AED)
- 経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
- 酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
- 救急蘇生セット
緊急時に円滑な対応が出来るよう、下記の医科保険医療磯関と連携しています。
緊急時連携病院:武蔵野赤十字病院
電話番号:0422-32-3111