入れ歯
【入れ歯とは】
入れ歯(義歯)とは、失ってしまった歯を回復するために入れる、自分で取り外しをする人工の歯です。ブリッジでは適応出来ないような大きい欠損に適応出来ます。
自分の歯が何本か残っていて、失った部分を補う部分入れ歯(局部床義歯)と自分の歯が1本もなく、全ての歯を補う総入れ歯(総義歯)に区別されます。
【部分入れ歯】
(保険の入れ歯)
保険の部分入れ歯では、入れ歯を支えるために「クラスプ」という金具のバネを歯に掛ける必要があります。保険ではこのタイプの部分入れ歯しか作ることが出来ません。
メリット | デメリット |
|
|
(自費の入れ歯:ノンクラスプ義歯)
ノンクラスプ義歯とは、「スーパーポリアミドナイロン樹脂」という素材で出来ている部分入れ歯です。薄く、軽く、弾力のあるのが特徴です。
非常に見た目が良く、笑っても入れ歯だとほとんど分からないので笑顔に自信が持てるということから「スマイルデンチャー」とも呼ばれます。
メリット | デメリット |
|
|
(自費の入れ歯:磁性アタッチメント義歯)
磁性アタッチメント義歯とは、入れ歯と残っている歯のそれぞれに磁石を取り付けることによって、入れ歯の安定感やものを噛む能力を高める方法です。
メリット | デメリット |
|
|
【総入れ歯】
(保険の入れ歯)
保険の総入れ歯では、義歯床がプラスチックのものになります。保険ではこのタイプの部分入れ歯しか作ることが出来ません。
メリット | デメリット |
|
|
(自費の入れ歯:金属床)
義歯床が金属で出来ている入れ歯です。義歯床を金属にすることで、強度があり入れ歯を薄くする事が出来るので、違和感が少ないのが特徴です。
メリット | デメリット |
|
|
保険の義歯(プラスチック) | 自費の義歯(金属床) |
【入れ歯の使用上の注意事項】
入れ歯でものを噛む能力(咀嚼能率)は、天然の歯の約30%程度だと言われており、自分の歯と同じように噛むことが出来ません。ですから、義歯を使う為には、ある程度の慣れや練習が必要になります。
- 圧迫感のある場合は時々義歯を外し、しばらくしてから再び装着し、これを繰り返しながら義歯に慣れるようにする。
- 義歯には不向きな食物があるので、小さくしたり、調理法を変える。
- 発音がしにくいことがあり、発音の練習をする。
- 痛みがある場合には義歯を外し、歯科医院で義歯の調整をしてもらう。
- 顎の状態が変わったり、入れ歯が磨り減ってきたりなど、時間と共に義歯が合わなくなってくるので、定期的な調整が必要。
- 基本的に就寝時は義歯を外し、粘膜を休ませる。
【入れ歯のお手入れの方法】
入れ歯を清潔に保つことは、粘膜の炎症を抑え、残っている歯を虫歯や歯周病から防ぐために非常に重要です。
- 義歯は流水下で義歯専用のブラシを使って清掃する。
- 必要に応じて義歯清掃剤(ポリデントなど)を使用する。
- 研磨剤の入った歯磨き粉などで清掃すると、義歯を傷つけてしまうので使用しない。
- 就寝時に外した義歯は、専用のケースなどに水を入れ、乾燥させないよう保管する。