2014年1月 のアーカイブ

2014. 1.31  毒吐きます(笑)

2014年1月31日 金曜日

我がコラムの一部のコアなファンから、こういうのこそ期待していると結構メールを頂くので、久々に吐きますか、、、 毒を(笑)

今日の生け贄(笑)となるのは、、、マスゴミ、オマエだ(笑)

 

様々な組織に変化できる「STAP細胞」の論文は、生物学の常識を覆す画期的素晴らしい発表。

世界の新聞をチラ見してみても、一体どういう研究で、それにはどういう意義があって、この先どういう可能性と未来があるか等を伺い知るコトが出来ます。

しかしその一方で、我が国のマスゴミときたら、研究そのものに関する詳しい事よりも、「割烹着」「ムーミン」「リケジョ」と、まぁくだらん内容ばかり。

ナニをトチ狂っているのか、、、 イヤ いつも通りか(笑) 

 

で、その結果がコレですよ。

http://www.cdb.riken.jp/crp/news2014.1.31_2.html

そもそも、この研究の意義と今回の成果について報道するのが本当だろうが、「売れれば正義」「視聴率 命」で、人の迷惑省みず、ハイエナの如く実家の周りで「どんな子でしたか?」とか聞き回っているんでしょうからね、そりゃ本人ブチ切れるわ(笑)

 

このとんでもなく素晴らしい快挙を、台無しにするような報道ばかりだからしょーがないよね。

世間に「マスゴミ」って言われるのも(爆)

 

2014. 1.30  酒と肴と男と男(笑)

2014年1月30日 木曜日

夕方、診療室を早退して、今宵もお勉強です。

エライなぁ〜 オレ(笑)

で、今日は、多摩在宅歯科医療研究会の記念大会でありまして、2つの発表を聴講してきました。

IMG_4472

今日の内容はと言うと、当たり前すぎてパンチには欠けましたが、基本事項の確認という意味ではまぁヨシでしょう。

 

さて、その後は、会場でバッタリ会った歯科医師会の会長と吉祥寺へと移動。

IMG_3457

多忙な会長とサシで飲みナンて、滅多にない機会です。

人生の、また、歯科医師としてのありがた〜いお話などいい話も沢山でき、ソコにいい酒といい肴の組み合わせも加わって、そんな時間は人を幸せにしますね。

 

今日は、色んな意味でいいお勉強が出来た1日でありました。

 

2014. 1.28  エンド

2014年1月28日 火曜日

夜は、歯科医師会の学術講習会に出席。

今日は、歯内療法のお勉強です。

平日の夜、しかも若手の先生が興味示すようなインプラントとかの話では無いにもかかわらず、若手の先生も多く出席して超満員でありました。

 

さて、ウチ等の業界で歯内療法のコトを「ENDO(エンド)」と言いますが、歯内療法は基本中の基本でありますし、経験豊富な先生でさえ未だに臨床で悪戦苦闘するワケですから、エンドだけに終わりがナイ(笑)

多くは知識の整理と復習でありましたが、難症例の幾つかと最新の器材のお話は大変参考になりました。

 

講習会は、時間延長で22時近くまで。

さらに質疑応答まで盛り上がりまして、やっぱりどの先生もみんなエンドって苦労しているよね(笑)

 

講習会後は、講師の先生と後席。

IMG_5759

エンドだけに、今宵もエンドレス(笑)となりました。

 

2014. 1.25  三師会新年会

2014年1月25日 土曜日

診療後、三鷹市三師会(医師会・歯科医師会・薬剤師会)の新年会に出席。

IMG_6860

相変わらず飲み食いがメインですが(笑)、和気藹々の雰囲気で同じ三鷹、特に同じ下連雀地区の色んな先生方との交流が図れる非常に有意義な会です。

治療の際に他科との連携が必要な事は多く、今後益々必要とされる医療連携にまず必要なのは、やはり地元のかかりつけ医やかかりつけ薬局の先生とお互いの顔を知り、話しやすい関係を構築する事。

やはり、顔を知っているのと知らないのでは、大きく違いますからね。

皮膚科の先生と地元の話で盛り上がったりと、年々その垣根も低くなってきました。

 

ちなみに、新年会終了後は、三役のお偉方の先生たちと吉祥寺へと流れまして、皆さんもうご察しの通り(笑)今宵も深夜の帰宅です。

まぁ とりあえずコレで、新年会シーズンも一段落であります。

 

2014. 1.24  クレーマー大国

2014年1月24日 金曜日

ファミリーマートが28日に予定していた「ファミマプレミアム黒毛和牛入り ハンバーグ弁当〜フォアグラパテ添え」の発売を取りやめると発表したそうで、、、

ナンでもフォアグラについて消費者から「残酷な食べ物だ」と指摘があったらしく、ファミマは「一般的に受け入れられている食材と認識して発売を決めていた。不快に思われた方には申し訳ない」(広報担当者)としている、、、ですって。

2a67f1a8-s

ってか、クレーマー頑張りすぎ(笑)

披露宴とかでフォアグラとかよく出ますけど、例えば、そういう時もホテルや新郎新婦に文句付けるのかね?!

大体こういうクレームを言う人って、普段ナニ喰って生きてるんでしょ?!

実にくだらねぇ。

 

それにしても、クレームをつける方もつける方ですが、ファミマもファミマでありまして、、、

ナンだかなぁー。

最近の風潮か、声高らかに叫ぶ人達の少数意見というのは凄まじい破壊力(笑)でありまして、ちょっとでもクレームが付けば中止になるのは如何。

 

色々 大変な世の中になったモンであります。 はい。

 

2014. 1.23  働けど働けど、、、

2014年1月23日 木曜日

午前中のインプラントオペが終わってから、各種支払い、銀行廻りなど野暮用を済ませ、お昼は松屋で1人早食い競争(笑)

午後からは保健センターで3歳児歯科健診の執務。

IMG_2019

1日中診療室に閉じ籠もっている毎日なので、ちょっとした気分転換となりましたが、さすがに70名オーバーの健診は疲れましたね。

で、夕方診療室へ戻り、ラストまでバタバタ診療(+残業)と、ナンとも忙しなく時間が過ぎていった1日でありました。

 

って、働けど働けど、、、なワケですが、その一方で楽天マー君はと言えば、ヤンキースと7年契約で161億ですって(凄っ!)

まぁ 税金も桁違いだろうし(笑)、それだけ期待と責任も大きいんでしょうけど、それでも羨ましい。

IMG_3788

 

2014. 1.21  ボリューム

2014年1月21日 火曜日

忙しかった1日の診療が終わり、仕事終わりは若松先生とおデートしました(笑)

 

友人、知人 みんなが口を揃えてウマイと言う、予てから1度は行ってみたかったお店。

お好み焼き「八昌」

IMG_3179

平日の遅い時間にもかかわらず満席であります。

仕事や趣味の話とイカ焼きなど肴に(笑)、大いに飲んで大いに喰いました。

 

で、メインのお好み焼きは、ただでさえボリュームがあるのに、さらに餅をトッピング(笑)

IMG_9276 

久し振りに「もう入らん!」ってくらい食べまして、このボリュームですからね、この遅い時間にこんだけ喰ってりゃ、そりゃウエストもボリュームアップです(笑)

 

けど、ウマかったから、まぁイイか(笑)

明日、節制するとしよう(笑)

 

2014. 1.20  マンデーだけにガマンでー(笑)

2014年1月20日 月曜日

朝イチは、インプラントオペからスタート。

左下2本の埋入と、横になっている親知らずも同時に抜歯しました。

「仕事したくねぇー」って誰しも思う(笑)月曜の朝ですが、「マンデーだけにガマンでー」

ナンてね(笑)

ネガティブな月曜から、アクティブに1日お仕事しました。

 

しかしながら、始まったばかりの今週。

まだまだ先は長いので、皆様も飛ばしすぎないように頑張りましょう。

 

2014. 1.16  新春賀詞交歓会

2014年1月16日 木曜日

夕方診療室を早退し、今日は多摩地区歯科医師会連合会の新春賀詞交歓会へ。

多摩地区20の歯科医師会の役員が一堂に会する大きな会ですから、会場内はお偉い先生方で満員であります。

IMG_9051

 

さて、フクダも理事となってからは毎年この会に出席しているワケですが、相変わらずの下っ端ですから、お世話になっている他地区の先生に挨拶回りして、後はほぼ飲み食いするだけ(笑)

それでも面識のない先生から「アレ?この前の講習会に出てましたよね」ナンて突然声を掛けられたり、知り合いの先生から別の先生を紹介して頂いたりと、交流がまた広がったり深まったりもしますから、それは有意義な事であります。

 

終了後はN先生と2次会へ移動。

小一時間ほど経ったくらいに、小平のH先生と近くで飲んでいるからおいでとの召集命令が会長から着信。

2次会を切り上げN先生とそちらへ合流すると、他にもまぁ濃いメンツが揃っておりました(笑)

で、今日は早く帰ろうナンて思ってましたが、結局ナンだカンだ盛り上がっちゃいまして(笑)、今宵も深夜の帰宅。

 

この前、忘年会シーズンが終わったと思ったら、今度は新年会シーズンの到来です(笑)

 

2014. 1.15  エマージェンシー

2014年1月15日 水曜日

今年最初の理事会。

チャッチャと会議を終わらせて(笑)、その後はプチ新年会です。

って言っても、乾杯の後に「今年も宜しく」と一言あるだけで、いつもの飲みと変わらずです。

IMG_7115

今宵も看板の時間まで(笑)

 

ところで、先日先輩の診療所でエマージェンシーがあったそうでして、、、

対応が早かったため、事無きを得てその後は安定しているそうなので良かったのですが、こういうのは忘れた頃にやってくるモンであります。

 

さて、ウチ等の日常の診療ではそうあまり無いことかもしれないけれど、最悪なシチュエーションに出くわした時、冷静さを失い右往左往するのは最悪。

これから先、更に高齢化が進んで、ハイリスクな患者さんを診療する機会が今にも増して増える事でしょうし、教科書通りに習った知識が頭にあっても、イザって時に迅速に対応する能力を常に忘れちゃいけないワケです。

 

フクダも昨年の8月に受けた講習が最後ですし、点滴薬剤の確認や、エマージェンシーの際、誰が何を持って来るかなどの手順、簡単な心電図の見方やSpO2の意義やモニタリング、勿論AEDなども、スタッフ達も含め最低限知って欲しい基本的事項を再確認しておきたいと思います。