今日の診療終わった後、スタッフ達と14周年のお祝い。
数日前までスタッフに言われるまで すっかり忘れてまして(笑)、急遽 宴です。
診療終わりで腹が減っていたのもあって、コレまたすっかり写真を撮り忘れましたが、急だったにもかかわらず、みんな集まってくれまして、食べて飲んで、ひとときを楽しく過ごしました。
さて、15年目を迎えて、思い悩むコトは色々あるんだけど、ざっくりまとめてw まだまだ頑張らんとね。
皆様 まだまだ 宜しくです。
今日の診療終わった後、スタッフ達と14周年のお祝い。
数日前までスタッフに言われるまで すっかり忘れてまして(笑)、急遽 宴です。
診療終わりで腹が減っていたのもあって、コレまたすっかり写真を撮り忘れましたが、急だったにもかかわらず、みんな集まってくれまして、食べて飲んで、ひとときを楽しく過ごしました。
さて、15年目を迎えて、思い悩むコトは色々あるんだけど、ざっくりまとめてw まだまだ頑張らんとね。
皆様 まだまだ 宜しくです。
医院横の植え込みのキンモクセイが、今年も咲いて良い香りです。
台風24号の被害も癒えぬウチに、もう台風25号が近づいていて、折角 咲いたキンモクセイの香りも短かそうです。
さて、突然ですが、『三代目』と言ったら、、、
今の世代は 「J Soul Brothers」 ですかね?!
「静かなるドン」と答えた人は、立派なオッサンです(笑)
普段使いの3倍の拡大鏡を壊してしまいました orz
8倍の拡大鏡を入れて コレで『三台目』
修理に出すと海外での修理で数ヶ月も掛かるらしくて、修理代とその間の代替品のレンタル代を合わせた金額が、新品を買うのとそんなに差が無かったので、渋々w 購入です。
同業者諸氏なら分かると思うけど、結構なお値段w のするシロモノなので 手痛い出費ナンだけど、年齢と共に視力も落ちてきて、さすがに数ヶ月も拡大鏡が無いと仕事にならないしね。
夜中は家が揺れるほどモノ凄い暴風でしたが、朝は 台風一過の青空。
しかし、一難去ってまた一難、もう25号が発生していて、今年はまさに台風受難の年のようです。
さて、話は変わりまして、今日でふくだ歯科は、14周年を迎えました。
ここに来るまでに一緒に頑張ってくれた沢山の仲間達、そして、今も一緒に汗を流してくれているスタッフ達に心から感謝です。
本当にいつもありがとう。
15年目のふくだ歯科を宜しくお願いします。
日曜出勤。
って言っても、今日は電気工事で、流石に開業からナン年にもなるので、フクダ同様wあちこちにガタが来まして、この前は受付のライト、今回は診療室のライトがつかなくなって、ついでに間接照明も球切れして、特殊な電球でムダに電気を喰うようなので、LED に取り替えるコトにしました。
さて、半日掛かりの工事で、今までより格段に明るい診療室に変身。
コレで電気代もちょっと安くなるかな?!
まぁ 明るくなると気分まで明るくなった気がするのは、単にフクダの頭の中が明るいだけでしょうかね?!(笑)
今日は、久し振りに一人っ子診療。
いつも賑やかなだけに、物静かな診療室って寂しいですね。
さて、先日もお伝えしましたが、8月10日から16日まで、ふくだ歯科は夏期休診となります。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願いします。
皆様もよい夏休みを。
相変わらず毎日暑いですね。
暑中お見舞い申し上げます。
さて、今年のふくだ歯科の夏休みですが、8月10日 〜 16日 となります。
お休みの期間中、ご迷惑をお掛けしますが、何卒 宜しくお願いします。
岐阜では今日、41℃ ですって(汗)
皆様 熱中症にはご注意しましょう。
今日は、抜歯に難儀しました orz
一つはボロボロの歯のケース、もう一つは親知らず。
大変なのはもちろん患者さんですが、術者も大変。
なかなか厄介だなと 抜歯前からレントゲンで分かってはいましたが、予想通り時間を要しました。
もっと技術があれば良い話ナンですが、患者さんが「ホント厄介な歯でスミマセン」と言って下さるのでありまして、いえいえ、こちらこそスミマセンです。
腫れたりしないことを祈ってます。
西日本を中心とした記録的大雨。
各地で被害が拡大しているようですので、引き続きご注意下さい。
さて、七夕の土曜日の診療後、それぞれ予定もありますから全員とはなりませんが、スタッフみんなと納涼会。
揚げ物 祭り(笑)のような つまみのオンパレードに胃もたれしましたが(笑)、みんなと英気を養いました。
2次会は、カラオケへと移動。
新田先生とデュエットなんぞも(笑)
慢性的な人手不足に、日頃 みんなにはとても頑張って貰ってまして、まだまだ迷惑掛けるけど、来週からもヨロシクです(感謝)
元々5番の先天欠損で、乳歯の脱落後 何年も経過していたため、6番が前に倒れ込んできてしまっていたケース。
矯正治療で6番を立て直してからのインプラントオペ。
アンテリアループの位置的関係から、短めのインプラントを選択しました。
ところで、前もって矯正担当医からは「オペで邪魔だったらワイヤー切ってもいいよ」って言われてましたが、矯正のワイヤーも切らず済めば、それはそれで良しなので、ナンとか切らずにオペ。
やりづらいかったけど、ワイヤー切らずに済んでよかったよかった。
ってか、それよりも オペ室が暑い方が気になって やりづらかった(笑)
若かりし頃は 裸眼で1.5 位 はあったけど、流石に年には勝てないみたいで年々 視力は下がって、ルーペが無いと仕事が出来ない。
もう細かいモノが見えないお年頃になって久しい。
普段の診療の時は、使い勝手のよいサージテルの3倍の拡大鏡を使ってて、もっとの時は機動性と作業倍率の良い8倍のサージテル、更にの時はマイクロスコープを使ってます。
ただ、普段使いの3倍のサージテルも視野はそれなりに狭いので、全体を見たい時とかカルテをパソコン入力する時などにはかえって邪魔で一旦外すんですが、一旦外して その辺に置いたまま忘れて来ちゃうと、横山やすしの往年のギャグ「メガネメガネw」みたいになってる時がよくあります(笑)
で、前々からCMを見て気にはなっていたんだけれど、どうせ言うほど大したコト無いんだろうなぁーって思って、迷ったまま そのままでしたが、取引先の材料屋さんがサンプルを持ってきて試した結果、即購入(笑)
思っていたよりも意外と使い勝手も良いし、ナンと言ってもサージテルの値段に比べたら超安い。
ただね、年を認めるみたいで、ナンだかシャクに障るのが難です(笑)