‘診療室’ カテゴリーのアーカイブ

2019. 3.30  重要なお知らせ

2019年3月30日 土曜日

現在 通院されている患者さん(特に夜間の診療時間の予約をご希望される方)には 既に口頭でもお伝えをしておりますが、今月から産休に入ったスタッフ、年度末で退職するスタッフと、スタッフの欠員がこの時期重なり、夜間の診療時間における十分な診療体制が整わないため、4月より当面の間、夜間の時間帯の診療を休止することとなりました。

また、金子先生がアメリカ留学のため3月を以て退職し、新田先生も4月から自身の実家の歯科医院をメインに診療することとなり、当院での新田先生の診療は、第1週以外水曜日のみの診療と変更になります。

 

4月以降、新人スタッフ、歯科衛生士、新任のドクターの加入を予定しているものの、習熟期間を鑑みますと、しばらくの間は患者さんを受け入れられるキャパシティーも大幅減となります。

 

開業して15年目、これまで 平日朝9時から夜9時まで、スタッフも全力で走り続けてきましたが、十分な診療体制が整うまでの期間、皆様(特に夜間の診療時間の予約をご希望される方)には多大なご迷惑やご不便をお掛け致しますが、何卒 ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 

2019. 3.20  もうすぐ春ですね

2019年3月20日 水曜日

そろそろサクラも咲きそうな、そんな今日この頃。

春は出会いと別れの季節ですね。

 

臨床を勉強したいとウチに来ていた歯科大生のMさんは、国家試験に向けて勉強に集中するため、今月一杯で退職。

8年振りにウチに戻ってきてくれた Nさんも、事情が変わってしまい、残念ながらまた退職せざるを得ないことになりました。

ウチのチーフとして丸7年務めてくれたスタッフのDさんは、先日から産休入りして、しばしの間 お別れ。

大学院を卒業した金子先生は、今日を以て退職し、更なる研鑽を積む為に来年度からアメリカへ留学します。

みんなには本当に色んな局面で助けてもらい、「ありがとう」以外の言葉が見つからないのですが、みんなそれぞれ頑張って欲しいと願っています。

 

そして、3月一杯で歯科大学を退職して、4月から新しくウチに勤務することとなった白子先生。

また4月から新人スタッフ、5月からはベテラン衛生士さんの加入。

あと 出会いでも別れでもないけれどw、開業当初から務めてくれている新田先生も、これからはご実家の歯科医院をメインに診療するため、週イチの勤務になります。

今までで1番 人の入れ替わりが激しく、当面の間、患者さんにはご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願いいたします。

 

そんなこんなで、送別会と歓迎会と色々引っくるめてw 今日は宴です。

 IMG_6821

宴の最後には、堪えていた涙が溢れ出てしまったスタッフ達もおりましたが、最後は笑顔で。

 

人生は、出会いと別れの繰り返し。 

毎度 複雑な気持ちが交差する春であります。

 

2019. 2.14  お心遣いありがとうございます

2019年2月14日 木曜日

本格的に寒い地域の方達からみるとかわいいモンなんでしょうけど、まだまだ寒い毎日が続きます。

早く暖かくならないですかね。

 

さて、今年もウチの美人スタッフたちから、チョコを頂きました。

IMG_6646 

義理でも嬉しいですw

お心遣い ありがとうございます。 

 

ちなみに、ウチの嫁からは義理すらありませんでした(笑)

まぁ お返しが大変になりそうだからw いらんケド。

 

2019. 2. 7  精神的に疲れる

2019年2月7日 木曜日

いやいや参りました(汗)本当に。

原因不明でモデムが突然壊れて、ネットが出来なくなりました。

Unknown

火曜日の午前中までは正常に動いていたんですが、午後になってからモデム本体のランプの付き方がいつもと違って、ランプが明らかに「ゴメンw 壊れちゃった」的な点滅をしてまして、まったくネットに繋がりません。

昭和生まれは、ここでモデム本体を叩きましたが(笑)、もちろん ウンともスンとも言いません。

昔は大抵、叩けば だいたい直ったりしたんだケドなぁー(笑)

 

当然ネットが出来ないので、原因を調べるにもネットで調べられない。

で、急遽モデムを手配しまして、翌日には新しいモデムが届き、線を繋ぎ直してコレで解決! と思いきや、それでもまだネットに繋がりません。

ナンデ???

新しいモデムのランプは、「バリバリ働いてますよ」的な点滅をしてまして、原因はどうやらモデムが新しくなったたので、パソコンの設定も新たに設定しなおさないと繋がらないようなカンジです。

 

当然パソコンの設定方法も、ネットが繋がらないので調べられない。

診療の合間や、診療後も自分でアレコレ試してみましたが、いくら頑張っても自分では解決せず、まったくラチがあきません。

メールをはじめ、ネットが繋がらないと出来ない業務が完全停止状態、しかも こういう時に限って急ぎです。

 

どうにもこうにも、、、orz で、出口も見えず、結局プロにお願いをしまして、ようやく復活しました。

 

現代社会でネットが出来なくなるってホント困りますね。

急ぎの業務が完全に止まってしまっていただけに、精神的にドット疲れました。

 

2019. 1. 7  明けましておめでとうございます  

2019年1月7日 月曜日

新年明けましておめでとうございます。

images

皆さんは年末年始、如何お過ごしでしたでしょうか。

フクダは、例年通り 完全寝正月。

ナニもしない贅沢を存分に味わいまして、格好良く言えば「英気を養った」と言うところ、ホントのところは「喰っては寝ての生活」でありました(笑)

 

ところで、年末年始って、ナニもしなくてもあり得ないスピードで諭吉が吹っ飛んでいきまして(爆)、「働かざる者食うべからず」ですから、また頑張って働かないとね。

ってなワケで、本日より今年の診療がスタートです。

 

今年は、亥年。

images

ちなみにフクダは年男でありまして、とうとう4周目に突入です(爆)

亥と言えば、猪突猛進でありますが、もうソコソコいい年になって来たしね、ムリをせず1年また頑張れればなと思います。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2018.12.28  今年もありがとうございました

2018年12月28日 金曜日

クリスマスが終わって、医院のディスプレイもお正月バージョンです。

IMG_6555

年の瀬ですね。

 

さて、年末の駆け込み需要?!とでも申しましょうか、流石に今日が最終日とあって、朝から急患大発生のバタバタな1日でしたが、今年の診療が無事 終わりまして、明日の大掃除&忘年会を以て全て終了です。

今年も色んなコトがありましたけど、ナンとか1年間を終える事が出来たのも、当院のドクター&スタッフをはじめ、関係各位の皆様、何より理解ある当院の患者さんのお陰でありまして、今年1年本当にありがとうございました。

  

ちなみに、来年の診療は、1月7日からとなります。

(なお、急患の方は、12月29日〜1月3日の間、三鷹市中央防災公園  元気創造プラザ内2F  休日歯科応急診療所にて応急診療を行っております )

 

明日は、今年最後の大仕事。

院長室の大掃除です(爆)

 

2018.12.21  今年もあと10日です

2018年12月21日 金曜日

師走に入ってからというモノ、慌ただしく日々 追われているうちに、気付いたら今年もあと10日です(爆)

 

さて、年末年始のふくだ歯科の診療日程です。

 12月28日(金)通常診療

 12月29日(土)から1月6日(日)まで 休診

 1月7日(月)から通常通りの診療となります

今年は、大掃除の日やカレンダーの並びもあって、例年よりもお休みを頂くコトとなりますが、何卒よろしくお願いします。

 

実質の診療はもう1週間を切って、もう一踏ん張りってところ。

今年もラストスパートです。

 

2018.12.11  娘たち

2018年12月11日 火曜日

昨日も真冬の様な底冷えのする寒さでしたが、今日も厳しい寒さが続いて、関東でも雪の降る所もありそうだとか。

寒さも、そして、懐にも(笑)厳しい師走です。

 

さて、たまたま予約が今日に重なったみたいで、元スタッフたちが来院。

今や3児の母で、子育て奮闘中のオープニングスタッフだった Kさんは、インプラントの二次オペ。

当時まだ看護学生だったTさんは、今年 結婚して、現在 お腹に赤ちゃんがいるそうで(祝)、健診を兼ねてクリーニング。

学生時代に部活で Tさんの後輩だった I さんは、現在 大学病院に勤務し、今や後輩を指導する立場にまでなってとても忙しそう。

 

ウチを辞めてから みんな もうナン年にもなるけど、今もこうしてウチに来てくれるのって、院長として実に嬉しいモンであります。

嫁いだ娘が実家に帰って来た父親の気持ちって、こんなナンでしょうかね?!

 

みんな元気そうで何よりでした。 

2018.12. 1  師走

2018年12月1日 土曜日

カレンダーもラスト1枚となって、ついに師走の到来。

IMG_6516

医院のディスプレイもクリスマスバージョンにチェンジです。

 

残りあと1ヶ月ですね。

今年も気合いを入れてラストスパートです。

 

2018.11.18  医局旅行 2018 In 金沢

2018年11月18日 日曜日

毎年恒例のスタッフ達との旅行。

皆さんそれぞれに予定がありますから、今回は少数精鋭で(笑)金沢へ。

ちなみに、フクダは去年 歯科医師会の旅行で金沢に行ってまして、それがとても良かったんでね、みんなも連れて来てあげたいなってコトで、今年の旅行が金沢に相成りました。

 

さて、東京駅から新幹線に乗り込みまして、寝ている間に(笑)金沢に到着。

IMG_6450

ホント、金沢は近くなりましたね。

ちょっと肌寒かったです。

 

駅でレンタカーを借りて移動しまして、まずはお昼。

IMG_6476

去年の歯科医師会の旅行でも来ました、2016ミシュラン金沢で2つ星獲得の老舗料亭です。

料理はもちろん、お庭や店の雰囲気も去年来て良かったんでね。

IMG_6478

みんなも喜んでくれたようで良かったです。

たまには贅沢も良いでしょ。

 

お腹が満たされた後は、金沢の名所の定番、兼六園を観光。

IMG_6454

ところどころで、紅葉が丁度 見頃を迎えていました。

IMG_6452

季節毎に景色も変わりますから、雪化粧をした頃にもまた来てみたいですね。

 

兼六園を観光した後は、今日のお宿へと向かいまして、その途中にある、千里浜なぎさドライブウェイにもちょっと寄り道。

ここは、車で走れる日本唯一の砂浜。

よくテレビなんかで話題に取り上げられる観光スポットで、フクダも1度は来てみたかったところでして、全長約8Km の砂浜を潮風を受けながら波打ち際を走るのは実に爽快。

IMG_6456

IMG_6455

沈む夕日を見ながらのドライブは感動モノです。

 

さて、再び車を走らせて、本日のお宿、和倉温泉に到着。

早速 温泉に入り、目の前の海をひたすら眺めながら湯に浸かっていると、日々の疲れがほどけると共に頭の中のゴチャゴチャしたモノがみんなすーっと無くなります。

夕食は、もちろん海の幸。

IMG_6460

先週カニも解禁になりまして、みんなひたすら無言でカニを貪りました(笑)

IMG_6461

昼も夜も食べ過ぎました w(太)

 

日頃の疲れに移動の疲れ、温泉に入って、ビールも飲んで、たらふく食べて、フカフカの布団と条件が全て揃いまして(笑)、そのまま寝落ちしました。

 

さてさて、2日目は、金沢へと戻って、市内観光を。 

まずは、東茶屋街を散策。

IMG_6471

タイムスリップしたような、風情ある街並みです。

 

そして、公園のように開かれた場所に、正面や裏側といった区別のない円形のデザインの21世紀美術館も行きました。

IMG_6469

プールの中にいるような、フォトジェニックなところが人気ナンでしょうね。

かなり混んでましたね。

IMG_6468

近代的、個性的な作品の数々を見て回りましが、芸術を理解するには、まだまだフクダには難しいようです(笑)

 

ラストは、お土産と遅いお昼を兼ねて、近江町市場へ。

IMG_6472

去年の歯科医師会の旅行でも来た回転寿司屋さんですが、ネタが大きく安くて旨い、回転寿司のクオリティーとは思えないお店です。

ノドグロが神 !!

ココでもたらふく食べまして、昨日今日で間違いなくw 太ったなと(爆)

 

そんなこんなで、アッという間の2日間でしたが、スタッフ達に日頃の激務の慰労になってくれたなら幸いですね。

 明日からまたお仕事頑張りましょう。