昨日 梅雨入りをしましたが、朝は梅雨と思えない清々しい青空です。
さて、新型コロナウイルスの感染拡大への警戒を呼びかける「東京アラート」が解除となり、今日から休業要請の緩和の段階もステップ3へと移行になりました。
徐々に日常が戻り始めていますが、当院としましては、今まで通りに感染防御対策を講じた上、もうしばらく診療規模を縮小して診療を行う予定です。
引き続きご不便をお掛け致しますが、ご理解、ご協力のほど宜しくお願い致します。
昨日 梅雨入りをしましたが、朝は梅雨と思えない清々しい青空です。
さて、新型コロナウイルスの感染拡大への警戒を呼びかける「東京アラート」が解除となり、今日から休業要請の緩和の段階もステップ3へと移行になりました。
徐々に日常が戻り始めていますが、当院としましては、今まで通りに感染防御対策を講じた上、もうしばらく診療規模を縮小して診療を行う予定です。
引き続きご不便をお掛け致しますが、ご理解、ご協力のほど宜しくお願い致します。
昨日 首相より緊急事態宣言の全面解除が発表されました。
第2波が心配ではありますが、とりあえず一区切りといったところでしょうか。
外出やイベントを含めたあらゆる社会経済活動を段階的に緩和する政府の方針に、今後は いわゆる「新しい生活様式」での日常が始まります。
当院としましては これまで 待合室が密とならないよう予約を調整し、診療規模を縮小して診療をしてまいりましたが、今後はその時々の状況を踏まえ様子を見ながら、徐々に再開を考えております。
しかしながら、あくまで「緊急事態宣言解除=安全宣言」では ありませんので、しばらくは これまで通り診療規模を縮小しての診療を行います。
引き続き ご不便をお掛け致しますが、何卒 ご理解、ご協力のほど 宜しくお願い致します。
首相が緊急事態宣言が発令して1週間が経ちました。
外出自粛の効果がデータとして反映されるまでには時間差があると思いますが、依然 収束への道筋が見えない毎日に息苦しさを感じます。
さて、昨年4月より 育休、退職したドクターやスタッフの欠員が重なり、夜間の診療時間における十分な診療体制が整わないため、開院より約15年間 続けて参りました夜間診療を休止しておりました。
その後、夜間の診療体制が整う日に限っては、段階的に夜間診療を再開しておりましたが、今般の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、先週から再び夜間診療を当面 休止する事と致しました。
当面の間、休診日、診療時間は 以下の通りとなります。
【休診日】 木曜日、日曜日、祝祭日
【診療時間】平日 9時〜13時、15時〜18時(土曜日は17時まで)
また、待合室の混雑を避けるため予約を調整し、診療規模を縮小しております。
適切な滅菌消毒はもちろんですが、来院時 患者さんには手指アルコール消毒をご協力頂き、不特定多数の触れる待合室の雑誌等の撤去、待合室、診療室の換気など、感染防止を徹底し対応させて頂きます。
皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い致します。
さて、今年もやってきましたバレンタインデー。
今年もスタッフからチョコを頂きました。
毎年 お気遣い頂きありがとうございます。
本来 オジサンには もう関係無いイベントですけどw、ギリでも嬉しいです。
コレで家族にもメンツが立ちますw
歯科の実習で必要となる抜去歯を求めて、歯科大生が診療室にやって来ました。
懐かしいなぁ、随分昔の話ですが、もちろんフクダも学生時代やりました。
さて、歯科大あるあるw 学校から指定される必要な抜去歯ですが、集めるのに相当苦労します。
指定される抜去歯のハードルが高くて、まず、虫歯も処置もされていない健全歯あること。
このご時世 そんなモン そう無いってw
しかも、上下左右の小臼歯、大臼歯、それに上顎中切歯、側切歯、犬歯と本数も多いし、その他 健全歯以外にも、歯髄に達しない象牙質う蝕を有する抜去歯を最低でも5本は用意しろとか、失敗したとき用にも余分に準備しろですって。
矯正治療のための便宜抜歯で小臼歯ならソコソコあるけど、歯周病で抜けてしまった歯って言ったってね、大抵は何かしらの治療がされていたりもするしね。
ウチで保存しておいた抜去歯の中から、必要な歯を学生さんと診療後 一緒に探してあげましたが、残念ながら必要とする抜去歯は全て揃わず。
未来の歯科界を担う学生さんのためですしね、同級生や知り合いの先生にもお願いして、ナンとか必要な歯を揃えてあげたいと思います。
明けましておめでとうございます。
今日から仕事始めです。
さて、年末年始のお休みは、カウントダウンフェスに行ったり、妻の実家の新潟で初詣に行ったり、駅伝をゴロゴロしながらTV観戦したり、東京ドームでライスボウルを観戦したりと、のんびり過ごしました。
英気を養いまして、ねずみ年だけにね、今年も元気に頑張りたいと思いマウスw
宜しくお願い致します。
今年最後の診療が無事に終わりました。
年明けは、1/6日から診療致します。
なお、12月29日 〜1月3日 までの期間、 下記にて急病患者さんの応急処置を行っています。
三鷹市総合保健センター休日歯科応急診療所
【住所】三鷹市新川6ー37ー1 元気創造プラザ2階
【電話番号】0422−46−3234
【参照URL】 http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_service/001/001021.html
断捨離ブームに乗っかって 院長室も大掃除をしまして、大事に取っておいたゴミw に別れを告げました。
そして、夜はスタッフ達と忘年会。
みんな 今年1年 お疲れ様でした。 今日はドシドシ飲んじゃって下さいw
皆様 今年もありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
15時くらいはまだ明るく、16時を回ると段々と薄暗くなってきて、17時ともなれば外はもう真っ暗です。
ナニせ、昨日は冬至でしたしね。
ナンだか追い立てられているような気に、嗚呼 コレも師走が忙しなく感じる一因なのかもしれないですね。
さて、今年の診療もあと僅か。
年内は27日が最終日となります。
最終コーナーを回わって、残るはゴールまでの直線。
ラストスパート 頑張ります。
あれよあれよという間に、今年も師走に突入。
12月になると、常に何かしらに追われているような気忙しさになります。
以前 お伝えしたように、今日を以て中村先生が出産のため退職です。
出産後は、子供がある程度大きくなるまでは子育てに専念したいとの先生からの申し出もあって、復帰に関しては現状未定でありますが、嬉しくも またウチに戻って来たいと言ってくれています。
院長冥利に尽きる言葉ですね。
診療を終えて先生と記念写真。
ナンだか寂しくなりますね。
中村先生が担当する患者さんの皆さんからも、退職を惜しむ声を沢山頂きました。
で、診療後は、送別会。
思い返せば 日々の診療室、先生の結婚式、医局旅行で北海道や金沢に行ったりと、沢山の時間を共にしましたね。
ドクターやスタッフ達もみんなそれぞれに中村先生との良き思い出が沢山あって、短い時間ではありましたが、別れを惜しみつつ、ひとときを過ごしました。
出産 頑張れよ!!
ありがとう。