医院のディスプレイも、クリスマスから松飾りに変えました。
しかし 年末ってのは、ナゼこうも忙しいんでしょうかね。
細々した忙しさがあって、アレもやらなきゃ、コレもやらなきゃで、年の瀬感がハンパない(笑)
急患の電話も朝からひっきりなしで、まぁ 年末ですから 仕方ないですね。
ともあれ、今年の診療も明日の午前までとなりまして、明日の午後は、今年1番の大仕事。
院長室の大掃除です(爆)
医院のディスプレイも、クリスマスから松飾りに変えました。
しかし 年末ってのは、ナゼこうも忙しいんでしょうかね。
細々した忙しさがあって、アレもやらなきゃ、コレもやらなきゃで、年の瀬感がハンパない(笑)
急患の電話も朝からひっきりなしで、まぁ 年末ですから 仕方ないですね。
ともあれ、今年の診療も明日の午前までとなりまして、明日の午後は、今年1番の大仕事。
院長室の大掃除です(爆)
医院のクリスマスの飾り付けも今日が最後です。
Merry Christmas!
いよいよ今年もラストスパートです。
今年も残すところあと10日となりました。
さて、年末年始のふくだ歯科の診療日程です。
12月28日(木)午前のみ診療
12月29日(金)から1月4日(木)まで 年末年始休診
1月5日(金)から通常通りの診療となります
そういう趣味はありませんが(笑)、身体に鞭を入れ、今年ももうひと頑張です。
今週もしこたま働きました。
珍しくナンの予定の無い週末でして、たまにはのんびりしたいと思います。
ところで、珍しい繋がりで、珍しいケース。
フクダもソコソコ歯医者さんやってますけど、過去にコレに近いケースはありましたが、コレまでのは初めて見ました(驚)
同業者諸氏ならナニが珍しいかは説明いらずだと思いますが、もし抜歯するような場合、保険請求ってどうするんだろうね?!
夕方に懐かしいスタッフと再会しました。
ウチのオープニングスタッフだったKさん、出産を機に退職してからだから、かれこれ10年以上振りになるかな。
子供の矯正治療の相談で来たんですが、お子さんもこんなにも大きくなっちゃって まぁ(驚)
いやいや コッチも年を取るワケですよ。
思い返せば、ウチの医院が新発売した日、フクダを含めてKさんTさんの3人でスタートして、大勢のドクターやスタッフで賑やかだった診療室で働いていた勤務医時代とは違って、ナンとも物静かな診療室でしたっけね。
今では随分と様変わりして、個人の医院としてはそれなりに世帯も大きくなって、賑やかな診療室になりました。
医院の周りも様変わりして、前にあったファミレスや斜め向かいの看板屋さんは、道路拡張でなくなってしまいましたし、隣のテナントのお店も変わってしまいましたね。
あの頃と変わって無いと言えば、Kさんもあの頃のまんまで、全然変わって無くてビックリ。
それと、相変わらず歯科業界がキビシイってくらいか(笑)
今や三児のママさんだそうで、ともあれ、元気そうで何よりでした。
ふくだ歯科 開院13周年のお祝いと、先月行った北海道の医局旅行の御礼を兼ねてと、ウチのスタッフ達からプレゼントを頂きました(嬉)
そのプレゼントがコレ ↓
マイ フィギュア、似てますかね?!
だいぶ盛ってくれたようで(笑)肌ツヤはいいんですけど、目の下のクマとかほうれい線とかまでリアルに再現してくれなくても(笑)
ただ、みんなの気持ちは嬉しいじゃありませんか。
みんな ありがとね。
アッと言う間に、北海道も最終日です。
ゆっくりめにホテルをチェックアウトして、今日は市内観光。
北大構内を散策してきました。
初めて来ましたが、先まで見えないほど想像以上に広くてビックリ。
クラーク博士の像。
アレ?! 想像してたのと違うんですケド、、、
指を指してるポーズの有名なクラーク博士の像って、北大構内にあるワケじゃないんですね、、、知らんかった(笑)
ポプラ並木。
所々 色づいている紅葉をゆっくり歩いて見ながら、のんびりした時間を過ごしました。
さて、今日のお昼は、スープカレーと迷って、やっぱりラーメンです(笑)
ラーメン激戦区、札幌には有名店が沢山ありますが、
「すみれ」と言えば、ラードで包まれた熱々の味噌。
皆さん一心不乱に(笑)麺を啜っております。
間違いナイ旨さでありました。
さて、早めに空港へと向かい、レンタカーを返して、空港内でお土産を買い込みました。
お腹も満たされたし、搭乗までの待ち時間もあるしで、このお方はまた気持ち良さそうにしておられす(笑)
完全に遊び疲れやね(笑)
それにしても、食べて食べて食べてのこの2泊3日でしたから、お腹がパンパンです。
どう考えても食い過ぎ。
良い子は真似しないようにしましょう。
そんなこんなで、2泊3日の医局旅行も終わりまして、また明日からダイエットも兼ねて(笑)頑張って働きます。
2日目は、朝から旭川へ。
北海道の縮尺って(笑)、地図じゃ札幌・旭川は近いハズなんだけどなー(笑)
2時間以上掛けて、ようやく旭川へ到着し、まずは旭山動物園から。
動物たちとの距離が近くて、童心に返ります。
ペンギン癒やされるぅー(笑)
アザラシがナンか笑ってるっぽい(笑)
虎もこの距離(驚)
動物園をひと通り見て回って楽しんできました。
で、その後は、腹ごしらえに、やっぱ旭川と言えばラーメンでしょ(笑)
その昔、ウチの医院にお勉強に来ていたコトもある、去年に地元 旭川で開業した後輩 H 先生と合流して一緒にお昼です。
久し振りの再会。
近況や懐かしい話ナンかもしながら、ラーメンを堪能。
旭川の醤油ラーメンって、東京の醤油とまた違った味の旨さでした。
で、お昼の後は、H 先生の診療室にお邪魔して、見学ツアー。
動線だとかも含めてとても良く出来ているし、新しいからまぁ当然だけど、キレイで羨ましい。
仕事に困ったら雇って貰おう(笑)
その後は、H 先生の引率で、美瑛を観光。
昔、CMや宣伝に使われた名所を周りまして、マイナスイオンを吸い込みながら、日本の原風景を臨むことが出来ました。
心が洗濯される(笑)
色彩の丘は感動モノ。
北海道はデっかいどー(笑)って、やっぱり雄大でした。
その後は、美瑛で H先生と別れ、富良野もフラっだけ立ち寄って(笑)、札幌に戻りまして、今日の夕飯は、海鮮居酒屋の「はちきょう」さんで。
このお店の名物「つっこ飯」
掛け声と共に、イクラをご飯の上にストップを言うまで乗せてくれます。
こぼれる こぼれる(笑)
いやいや、今宵も満腹です。
ホテルに戻った後、スタッフ達は遅くまで部屋飲みをしていたようですが、フクダは既に電池切れ(倒)
ちなみに、夜更かしはお肌の敵ですからね(笑)
しかし、みんな元気だよなー。
若いって羨ましい。
お天気に恵まれたこの連休、スタッフ達への日頃の感謝を込めて、恒例の医局旅行です。
今年は、北海道へ。
新千歳からレンタカーを借りて、まずは小樽へGO!
去年フクダが歯科医師会の会員旅行で来た時の小樽の寿司屋さんが旨くってね、スタッフ達にも味わって貰いたく。
他のネタのレベルも高いけど、特にウニが甘くてね、嗚呼 素晴らしきかな。
みんな喜んでくれた様子で、自己満足です(笑)
さて、満腹になったところで、小樽の街を散策。
食後のデザートも忘れずに。
濃厚過ぎるソフトクリームです。
で、お土産ナンかも買って、小樽の街を満喫した後は、札幌へと移動。
新田先生が気持ち良さそうにしておられます(笑)
ホテルにチェックインして荷物を置いて、夕飯は、サッポロビール園でジン・ジン・ジンギスカ〜ンなんぞを(笑)
いや〜 ついついビールが進んでしまうじゃないですかぁ〜
飲み放題、食べ放題に、お腹が苦しい(笑)
その割に、以外と胃もたれしないんですよね、ジンギスカンって。
ベルトは緩めましたケド(笑)
宿へと帰り、明日の朝の出発が早いので、軽く部屋飲みして今日は就寝と相成りました。
お陰様でふくだ歯科は13周年を迎えまして、皆さんそれぞれ予定もありますモノで、全員参加とはナカナカ難しくありますが、診療後に宴です。
心強い仲間達に感謝です。
開業して13年が経ち、医院の前の通りの連雀通りは、道路拡張で随分と開業当時とは変わりました。
最近じゃルーペが無いと仕事にならないわ、白髪も増えたしで、フクダもそれなりに(笑)
とは言え、たかだか13年、まだまだ老舗ではありませんから、老舗はいつも新しくという「なだ万」のお話しからすれば、これからも新しくならなければならないワケで、院長は古くなる一方ですケド(笑)、まだまだ頑張らんとね。